奈良観光おすすめガイド > 奈良の行事 > 春日若宮おん祭

春日若宮おん祭

日にち 12月15日~18日
場所 春日若宮神社・奈良市街・お旅所

春日若宮おん祭は、春日大社境内にある若宮神社のお祭り。奈良の行事の中でもトップクラスの盛大なお祭りで、伝統衣装を着た人たちの行列やいろいろな芸能が奉納されたり、出店が出てにぎわったりと、もりだくさんな内容。

おん祭の準備は、なんと7月から始まります。12月の祭り期間に入ると、15日は餅飯殿(もちいどの)町にある大宿所での行事、16日は若宮神社での宵宮祭と続いて、17日が祭のメイン。ほぼ丸一日を通していろいろな行事が行われます。

まずは、日付が変わってすぐ、神様をお旅所へ移す「遷幸の儀」が始まります。神様の霊を榊の葉っぱで囲んで、たいまつの火を地面にこすりながら、神様が通ることを告げる「をー、をー」という警蹕(けいひつ・みさき)の声を発しながら進んでいきます。写真・ビデオ撮影禁止なだけでなく、明かりも一切禁止。ふだんついている常夜灯も消して、真っ暗闇の中で行われる、ユニークで神秘的な行事。春日若宮おん祭の「精神的中心」と言えそうです。

一方、イベントとしての中心は、昼間の「お渡り式」と「お旅所祭」。お渡り式は、マーチングバンドの先導で、時代装束に身をつつんだ人々や馬が、奈良市中心部を練り歩く「パレード」。途中、興福寺の前や一の鳥居のところにある影向の松(ようごうのまつ)の前で儀式をしながら、お旅所に入っていきます。

行列が到着したら「お旅所祭」の開始。お供えや祝詞、礼拝が続いて、その後いろいろな伝統芸能が夜遅くまで何時間も奉納され続けます。夜中まで続いたお旅所祭の後は、神様が若宮神社へ帰る「還幸の儀」で、長い一日が終わります。

最終日の18日は、中学生による奉納相撲や関係者をねぎらう「後宴」などが行われます。お祭りの行事のほか、期間中、猿沢池などに出店が出てとてもにぎわいます。

春日若宮おん祭は、「春日若宮おん祭の神事芸能」として重要無形民俗文化財にも指定されています。平安時代に始まった当時の神事や芸能の姿をかいま見られる感じがして、いかにも古都らしい行事です。

春日若宮神社のページへ

奈良観光おすすめガイド > 奈良の行事 > 春日若宮おん祭

サイト内検索

<AD>奈良の宿空室検索

旅行会社のおトクな宿泊プラン・フリープラン(宿+JR)を見る

↑ページの先頭へ