奈良観光おすすめガイド > 奈良の行事 > 鹿の角きり

鹿の角きり

日にち 10月の3連休
場所 鹿苑角きり場

鹿の角きりは、立派に角が伸びた雄ジカを捕まえて、角を切りおとす豪快な行事。伝統の衣装に身を包んだ人たちが、昔ながらのスタイルでシカを捕まえる、奈良らしい興味深い行事です。

角きりは、3日間にわたって、1日5回ずつ行われます。観覧は完全入れ替え制で、中学生以上1,000円。けっこういい値段ですね。

まず、ねじりはちまきにはっぴ姿の「勢子」(せこ)という人たちが、赤い旗のついた棒を持って、ターゲットの雄ジカを何頭か角きり場に追い込みます。角きり場の中にも勢子がいて、角きり場の塀沿いに1列に並んで、シカが走る「トラック」を作って待機。

追い込まれて「トラック」沿いに走るシカの角めがけて、竹と縄を使って作った、「十字」や「だんぴ」と呼ばれる昔ながらの捕獲道具を投げつけて、角に縄をひっかけます。シカの動きが鈍ったころを見はからって、縄をつかんで、場内の柱に巻きつけます。シカが動けなくなったら、数人がかりで捕まえてゴザの上へ。

シカの準備ができたところで、神官の格好をした「角きり役」の登場。まず、シカを落ち着かせるために、水を飲ませます。ちゃんとシカをいたわるあたり、さすが神の使い。それから、ノコギリで角を切りおとします。切りおわったら、シカを放して1回戦終了。切った角は、神様に供えられます。

鹿の角きりは、江戸時代に始まった行事。秋はシカの発情期なこともあって、角が生えたシカが町中を歩いていると町民も危ないし、シカ同士がケンカして怪我したりするので(それがシカの本来なんでしょうけど・・・・・・)、角を切り始めたとのこと。はじめは町中で切っていたそうですが、そのうち春日大社の参道で、その後昭和4年から鹿苑の「角きり場」でやるようになりました。

奈良公園の名物といってもいいシカがらみの行事だし、昔ながらの「神事」のスタイルでやるあたり、いかにも奈良らしい行事です。

鹿苑へのアクセス

歩いて

近鉄奈良駅から25分
興福寺から20分
東大寺(大仏殿前)から15分

バスで

近鉄奈良駅から7分
JR奈良駅から10分
「春日大社本殿」下車徒歩5分
または
近鉄奈良駅から5分
JR奈良駅から11分
「春日大社表参道」下車徒歩8分

旅行計画はお決まりですか?

見たいイベントが決まったら、つぎは宿えらび。
奈良の宿に泊まる
それから行き方を調べて、きっぷの手配。
新幹線で奈良へ

奈良観光おすすめガイド > 奈良の行事 > 鹿の角きり

サイト内検索

<AD>奈良の宿空室検索

旅行会社のおトクな宿泊プラン・フリープラン(宿+JR)を見る

↑ページの先頭へ