奈良観光おすすめガイド > 奈良の鹿あれこれ > なぜ奈良公園には鹿がいる?

なぜ奈良公園には鹿がいる?

まずは基本中の基本、そもそもなぜ奈良公園に鹿がいるのか?のお話。深い奈良の歴史や、奈良公園の有名な見どころともかかわってきます。

奈良と鹿との関係は、奈良時代までさかのぼります。奈良に都ができたころ、藤原氏の氏神として、茨城の鹿島神宮から神様を春日山に移してまつりました。このとき、神様は鹿に乗って来たとか。以来、鹿は神様の使いとして大切にされてきました。今は奈良のマスコットとしてかわいがられている鹿、実は神聖な動物なんですね。

神様は、春日山にまつられた後、神護景雲2(768)年にふもとに春日大社ができてまつられます。「奈良公園3大名所」のひとつ、春日大社と鹿は密接な関係にあるわけです。その後、藤原氏が栄えると春日大社も繁栄。藤原貴族が春日大社参りのときに鹿を見かけると、縁起がいいということでわざわざ乗物から下りて拝んだとか。

神聖な動物だけに、昔から厳重に保護されてきました。江戸時代ごろには、鹿を殺したら、わざとじゃなくても死刑になったとか。興福寺の大御堂にいた三作という子供が、習字の練習をしていると、鹿がやってきて半紙を食べてしまいました。鹿を追い払おうとしてぶんちんを投げると、鹿にあたって死んでしまいました。三作は、穴に生き埋めにされて石を投げ込まれて処刑されました・・・・・・。いくら神聖な動物といっても、やりすぎな気がしますね。

保護されたおかげで増えた鹿ですが、明治に入るとあまり保護されなくなって、戦時中にはなんとつかまえて食料にしていたとか。戦後はまた保護されて、今は1,200頭くらいいるようです。

奈良観光おすすめガイド > 奈良の鹿あれこれ > なぜ奈良公園には鹿がいる?

サイト内検索

<AD>奈良の宿空室検索

旅行会社のおトクな宿泊プラン・フリープラン(宿+JR)を見る

↑ページの先頭へ